 |
会社を設立しようとする起業家をサポート! 煩雑な手続きは専門家である当事務所にお任せ下さい。お客様の事業にあった会社のカタチを提案します。 そして、当事務所に手続きを任せることで空いた時間は、事業のプランニング、開業準備、営業活動など、事業主にとってもっとも重要で、あなたにしか出来ないことに専念してください。 |
ここでは、もっともポピュラーな会社のカタチである、株式会社の設立手順をご紹介します。 |
 |
 |
商号、事業内容、資本金、出資割合、所在地などの会社にとって基本となる部分について検討 |
 |
 |
 |
 |
 |
同じ住所で同じ商号は使用不可事業目的の内容、表現が適切かどうかを検討 |
 |
 |
 |
 |
 |
決定した基本事項に従って、会社代表者印の作成 また発起人、役員の印鑑証明書などの書類を準備 |
 |
 |
 |
 |
 |
作成した定款を公証役場で、認証 電子定款にすると印紙代4万円の節約が可能 |
 |
 |
 |
 |
 |
出資割合にしたがって出資金を払い込みます |
 |
 |
 |
 |
 |
必要書類を揃え、法務局に設立の登記を申請 |
ここでは、もっともポピュラーな会社のカタチである、株式会社の費用をご紹介します。 |
公証役場 |
公証役場 定款認証手数料:5万円 |
収入印紙代:4万円 (電子定款利用時は不要) |
定款謄本の取得代:1通250円 |
法務局 |
登録免許税:最低15万〜 |
会社謄本取得代:1通1,000円 |
金融機関 |
金融機関 資本金(1円以上) |
その他 |
印鑑作成料など |
当事務所 |
当事務所報酬 12万6千円 |
合計 |
33万6千円〜 |
 |
会社基本事項の決定 |
 |
会社代表者印などの印鑑購入 |
 |
発起人等、取締役の印鑑証明書の取得 |
 |
必要書類への押印 |
 |
資本金の払い込み |
※当事務所では、登記申請関係書類の作成、提出は提携司法書士事務所に依頼しています。(登記費用は、当事務所報酬に含まれています。)
※税理士、社会保険労務士、司法書士などの各士業と連携による、ワンストップサービスが可能です。
※その他、法人設立(合同会社、NPO・・・)にも対応しています。まずはお気軽にご相談を! |
|
 |
|